海外特殊部隊麻酔科 改め 県内特殊部隊麻酔科 枡居翔
ぎゃふん。
このブログを検索
2013年7月22日月曜日
ティーン
地域医療の担い手育成事業
県内から集まった医学部志望の高校二年生を相手に、「医療の最前
線を知る」というテーマで小一時間の講義をさせていただきました
。
麻酔の話をできるだけ簡単にしたつもりでしたが、(例えが飲酒だ
ったりして)高校生にはつらかったかも。1986年の話をして、「みんな何歳だった?」みたいなアホなことを聞いてしまうなど、やはりいつもと調子がちがいます。
質疑応答の最後に、司会の高校の先生から「今、彼らがやっておい
たほうがいいことは何でしょう」と振られ、あせってしまいました
。
1) 予備校とか難しい通信教育とか色々手を出さず、学校で教わる基本
的なことを繰り返して覚えたほうが試験には有利
2) その年齢でしかできないことを、そのときにやっておかないと怨念
になって、大人になって取り戻すのは大変。
みたいなことが口から自動的に出てしまいました。
ですが、後で振り返っても、20年前の自
分にもやっぱり同じことを言うかも。
この中の一人でも、麻酔科医になってくれればいいなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿